BPS精密義歯
BPS精密義歯とは、まるで天然の歯のような人工歯と、本物の歯ぐきのような見た目を追求した入れ歯です。
見た目が自然なため周囲に入れ歯だと気づかれにくく、型取りや噛み合わせの分析を綿密に行うので強度も強く、硬い食べ物でもしっかり噛めるようになります。
本物の歯ぐきのような色調と、天然の歯に近い大きさ・形・色調の人工歯を使えるため、保険の入れ歯よりも見た目が自然で美しい入れ歯になります。
保険の入れ歯は、使える素材に制限があるため、BPS精密義歯ほどは自然な見た目になりません。
保険の入れ歯よりも耐久性の高い素材で製作できるため、お口の中で違和感を感じにくい厚みで製作することが可能です。
型取りや噛み合わせの分析を綿密に行うため、お口にピッタリと合い安定して噛みやすく、リンゴのような硬い食べ物でもしっかり噛めるようになります。
保険の入れ歯で使える素材は、吸水性が高いため、色素沈着が起こりやすく変色しやすい問題があります。また、年数が経つと変形してしまうため、数年ごとに調整したり作り替えたりする必要があります。
その点、BPS精密義歯で使われる素材は、変色も変形もしにくいため、長期間にわたって快適にお使いいただけます。
BPS精密義歯は自費治療ですので、保険治療の入れ歯よりも費用は掛かります。
しかし、見た目にも自然、長年使っても変色や変形がほとんどなく、しっかり噛める入れ歯は、長い目で見れば決して高額な治療だとは言えないのではないでしょうか。
BPS精密義歯は、「精密義歯クリニカル国際認定医」と「精密義歯認定歯科技工士」の資格を持つ者だけが製作できる入れ歯です。
当院では、両者が連携を取り、患者さまの細かいご要望を実現できるよう密なコミュニケーションを重ねながら治療にあたります。
BPS精密義歯 | 450,000~900,000円(税別) |
---|
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
入れ歯を装着したときに痛みや違和感があると、せっかく作った入れ歯であるにも関わらず、使わずに過ごす方がいらっしゃいます。しかし、入れ歯を使って噛み合わせを保っておかなければ、お口の中だけでなく全身にも影響を及ぼしかねません。
入れ歯をせず、噛み合わせが合っていないと身体がうまく支えられなくなり、姿勢が悪くなるなどのデメリットが発生する可能性があります。逆に、しっかり噛み合わせが合う入れ歯を装着していると、体幹が安定して姿勢が良くなり、転倒するリスクを抑えることがわかっています。また、しっかり噛むことで脳への血流が良くなり、噛む刺激が脳へ伝わり、認知症予防の効果も期待できます。
体の健康を保つためにも、お口に合った入れ歯を装着することは、とても大切なのです。そのため当院では、正しい噛み合わせで、快適にお使いいただける入れ歯の作製にこだわっています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~18:00
△:14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日